2017年04月03日
2017年度 ガルクロウアオリイカダービーエントリー

2017年度アオリイカダービー 4月15日から7月31日
ルール
・ルアー、餌釣りどちらでも可能
・2017年度からポイント制300グラムからエントリー
※300グラム以下は出来ればリリースをお願いします。
※渡船、離れ島での釣果は半点です。
個人戦、今年からポイント制
(いくら数を釣っても小さいとポイントは低い、1匹大きいサイズを釣れば逆転可能)
300グラムから599グラム 50P 600グラムから999グラム 80P
1000グラム以上 100P 1100グラム以上 110P 1200グラム以上 120P
1キロオーバーから100g10ポイント加算
※個人戦では特別賞が加算されます
賞品一覧


LED 水中集魚灯 ゼスタアジング類
チーム戦
3チームに別れてトータルポイントで競います
勝ったチームには豪華賞品が贈呈されます。
特別賞は反映されません
チーム戦にはハンディーはつきません
1位 チーム全員 マグキャスト
2位 チーム全員 トリックサビキ
3位 無し
エントリー者一覧



まさる会長 ひろ まさと



皮付きウィンナー 森田なお 森田父



ゆー テンガ 大塚



たつや ポテト 青



Daigo ユースケ ゆたぽん



MW タカ 山本プロ
未定

ボブ
棄権


元さん 尺さん
応援


焼津丸 オナ兄さん
チーム戦
Aチーム トータル★14



★+★★ ★★★★ ★★★


★ ★★★
詳細
まさる会長は全くあてにならないが、活き餌を使う装備を揃えてきているのであなどれない
ひろ氏は確実に腕を上げてきているので期待
まさと氏は嫁とのいざこざを回避しつつの参戦。
青氏は新婚で出てるかわからない
ポテト氏は腹が減って餌用のアジを食べてしまわないか心配
Bチーム トータル★11



★★★ ★★ ★★★



★ ★ ★
詳細
森田親子はアタリ回数ではナンバーワンだがバラシが多い、次回いかにバラシを減らすかが課題
ゆー氏、テンガ氏は春イカの厳しさを知るかもしれないが未知数
Cチーム トータル★11



★★★★★ ★★★ ★

★★
詳細
皮付きウィンナーは教えながらの参戦、大塚氏がアオリ2年目なのでどこまでいけるか?
たつや氏は初めての釣りなので覚醒に期待。
助っ人のゆたぽんはスーパーの餌(死に餌)なので、アオリの活性次第
ハンディで初心者+人数が少ないCチーム優勝は厳しいか
初釣り賞 +30P
アオリ第1号を釣った人
数釣り賞 +30P
最も多くアオリイカを釣った人
2キロオーバー +30P
3キロオーバー +50P
大物賞 +30P
一番大きいサイズを釣った人
小物賞 +10P
不名誉な賞ではあるが、ポイントは加算される
ベストショット賞 +10P
いい写真を撮った人
ベストムービー賞 +10P
まさる会長賞 -30P
選ばれるとマイナス30P減ってしまう
ラストワン賞 +30P
ダービー最後に釣果を出した人